レーザー計測業務(3Dレーザー計測、CAD化)
3Dレーザースキャナで計測し、点群データから正確な設備図面をCADで作成
弊社では、既設構造物及び配管等の設備を3D計測し点群データを取得することによって、
正確な現況図を作成することができます。現場のリアルな状況をコンピュータ上のバーチャルな空間に再現して、モデリング・シミュレーション・解析に活用することができます。
3Dレーザー計測を使う場合の利点
- 古い図面が残されていなかったり、図面と現場の状況が異なっている場合に、スピーディに正確な図面を改めて作成することができる。
- 一度計測をしておけば、データ内で採寸ができるので、何度も現場に足を運ぶ必要がない。また人が測りにくい箇所や危険な箇所もこのデータを利用でき、大幅な時間や手間、コストの削減が期待できる。また、機械等の設置に関してもシミュレーションが可能なので、収まりなどの検討が容易となる。
- CADデータ化することで、改修工事であっても、短時間でBIM対応ができる。(3Dの施工図から、データ変換によって2Dの施工図にすることも可能。)
点群データからの3D-CAD図面の例(Rebro使用)

①現場で3Dスキャナを使った撮影により正確な位置データを持つ点群データを作成します。

②点群データから、平面や円柱などの形状をCADデータとして抽出。
※円柱形状は、配管属性の図形となりますので機械室などの配管図作成に有効です。

③細部の表現を整え、3DのCADモデルが完成。さらにここから、2次元の図面を作成したり、3次元のまま位置を変えてみることもできるので、さまざまな加工や展開が可能となります。
お問合せ、お見積りのご依頼はお気軽にお申し付けください。
(担当者:技術4部 小川)
お問合せフォームはこちら