C.T/設備設計アシスタント
Q.まずは入社までの経緯から教えてください。

写真撮影が好きということもあり、前職は家電量販店でデジタルカメラの販売をしていました。ただ、先輩もお客様もカメラへの熱意がある方ばかりで、それに追いつけないと思うようになり、転職を考えるようになりました。
Q.CADの魅力はどこで知りましたか?
職業体験でオートCADに触れる機会があり、その時に魅力を知りました。転職活動を始めた頃は、漠然とモノを作る仕事に憧れていましたが、オートCADに出会ってから、仕事にしてみたいと思うようになりました。それで、当社の求人を見つけて応募して入社することが出来ました。
Q.実際に入社してみてどうでしたか?
仕事はとても楽しいです。それに、入社の決め手にもなったことですが、女性が多く居心地が良いです。建設業界は男性社会のイメージが強いので、当社の環境は珍しく、新鮮に映りました。同世代の女性もいて、よく好きなアイドルやテーマパークの話題で盛り上がっています。
Q.入社後の研修はどのような内容でしたか?

入社後には3ヶ月間の研修が用意されていて、はじめの1ヶ月半は座学で業界のことや会社のことを学び、CADの基本操作は研修用の資料をもとに覚えました。後半の1ヶ月半は、実務研修です。ダクトサイズの入力など簡単な業務から任され、1日の終わりには、講師である先輩にレポートを提出し、フィードバックをいただきました。実務研修中は、日ごとにシンプルな図面から複雑な図面へとレベルアップしていき、スキルを少しずつ身につけることができました。
Q.業務にはもう慣れましたか?
はい!作図する図面は空調と衛生設備のどちらかで、基本的に1件ずつ案件を任され、今は多くても2件までです。納期も余裕のあるスケジュールですし、自分のペースで作図できています。逆に、忙しい時にスピーディーに対応できた時は、貢献できたなとやりがいを感じます。
Q.業務量は無理のない範囲なのですね。
そうですね。ほとんどの方が定時には帰られているので、無理のない業務量だと思います。部署によって異なりますが、わたしの場合残業は月に1~2時間程度です。残業する際は、上司が相談に乗ってくれますし、業務量もコントロールしやすいと思います。
Q.先輩や上司の方には、相談しやすいのですか?

非常に相談しやすいです。業務のレベルは案件を終えるごとに上がっていて、1日20回くらいデスクまで行って質問していますが、丁寧に教えてくださいます。
Q.どのような人と一緒に働きたいですか?
同じ年代のメンバーはまだまだ少ない方なので、20代の方に来てほしいですね。仕事との相性を考えると、物ごとに没頭できる方であれば、楽しく仕事できると思います。わたしもイラストを描くことが好きで、それに通じるものを感じているので、そんな方なら、きっと相性は合うと思います。